2025.03.11
震災後の心と身体を整えるケア

いつもご愛顧いただきありがとうございます。スタッフの別所です。
本日3月11日は東日本大震災発生から14年目になります。まだまだ被災地の復興が続く中、地元を元気にしようと活動されている方が多くいらっしゃいます。
私自身が直接被災したわけではありませんが、この日をきっかけに防災を意識することが多くなった気がします。
そして震災を経験すると多くの方が慣れない避難生活、ストレスなどでの関連死が増えるとも言われています。
突然の環境の変化や避難生活、復興への道のりの中で心と身体は大きな負担をうけているともいえます。
こうしたストレスは自律神経の乱れや睡眠不足を引き起こし、肌荒れ、肩こり、むくみといった体への不調を引き起こします。
いつか来ると言われている南海トラフに備えて、このブログで避難生活中のセルフケアをお伝えできればなと思います。
①自律神経の乱れによる不調…震災後は交感神経が優位になり常に緊張した状態が続きがちです。これにより寝つきが悪くなったり胃腸の調子が崩れたりすることもあります。
ケア方法…深呼吸を意識し、ゆっくりと腹式呼吸を行う。自宅などの損壊が無く安全が確保されていれば温かい飲み物を飲んだり、アロマオイルなどがあれば活用しリラックスできる時間を作る。
②肩凝り、むくみ、頭痛…ストレスや寒さによる血行不良で筋肉が硬くなり肩凝りや頭痛、むくみが起こることも。
ケア方法…軽いマッサージやストレッチを取り入れる。震災後気持ちなどに余裕があればリンパマッサージや足湯などに入る。
③肌トラブル…ストレスや睡眠不足は肌にも影響を与えます。特に避難生活ではスキンケアが十分にできないこともあり、肌荒れに悩む方も多いです。
ケア方法…保湿をしっかり行い、肌バリア機能を守る。暖かい飲み物を飲み身体を冷やさない。震災後気持ちに余裕があればフェイシャルエステで肌の回復をサポート。
と様々な方法があります。
もちろん震災直後は気持ちに余裕もなく、復興を何とかしないと!と思う気持ちの方が強く、ご自身の健康なんて二の次と思われる方もいらっしゃるかと思います。
震災後から年数がたちストレスなどの後遺症で悩まされている方もいらっしゃると思います。
震災後の不安や疲れが続く中で少しでもホっとできる時間を持つことが健康な心と身体を取り戻す第一歩といえるのではないでしょうか?
beauteではこうしたストレスを和らげるリラクゼーションメニューを提供することができます。例えば近赤外線やリンパマッサージなどのボディのトリートメントは心身の緊張をほぐし、自律神経を整える効果があります。
震災後もボディーサイエンスを通じて心身のケアをサポートできればと思います。
皆様も防災意識を高く持ち、南海トラフなど大きな地震だけでなく火事や津波に備えてくださいね。
- 本店【インナービューティー・サロンbeaute】
- 三重県松阪市嬉野中川町513-1
- 営業時間:09:30〜19:00
- 定休日 月曜・第2、第4、第5日曜
- TEL 0598-42-4639
- ※託児あり(要問い合わせ)
- 新店【BODY science beaute】
- 三重県松阪市嬉野中川新町2丁目7
- 営業時間:10:30〜19:00
- 定休日 日曜・第2、第4、第5月曜
- TEL 080-8856-6654
- ※施術中はお電話に出られない場合がございますが、ご了承ください🙏
- またお客様が休まれておりますので、営業等のお電話はお控えください🙇♀️