美肌と健康の為に

ビタミン表News

こんにちは😃

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます✨

スタッフの大西です😊

皆さん、普段ビタミンって積極的に摂取してますか?

ビタミンは五大栄養素(脂肪、糖質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル)のひとつで、

ミネラルと並んで「微量栄養素」と呼ばれ、「多量栄養素」である

三大栄養素(脂肪、糖質、たんぱく質)のようにエネルギーになるものではありませんが、わずかな量でも身体を動かす潤滑油として欠かせないものなんです。

最近疲れやすい、肌荒れが💦という方はビタミン不足の可能性があります💡

現在、ビタミンとして認められているのは、脂に溶けやすい脂溶性と、

水に溶けやすい水溶性のものに分けられます。

◆脂溶性ビタミン(4種類)

ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK

◆水溶性ビタミン(9種類)

ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、

ビタミンB12、葉酸、ビオチン、ビタミンC

水溶性ビタミンの多くは、過剰摂取しても摂りすぎた分は尿と一緒に排出されてしまうため、普段からこまめに補給する必要があります。

また、水洗いや加熱など調理過程で失われることがあるので注意が必要です💦

脂溶性ビタミンは油とともに調理し、摂取すれば吸収率が高まりますが、

ビタミンKを除く脂溶性ビタミンは、体内に蓄積されやすいので摂りすぎにはご注意下さい🙇‍♀️

女性の方は、シミ、シワ、乾燥、ニキビなど、気になる方が多いと思います。

ワタシももちろんその1人です😭

これらの予防にはビタミンCが欠かせません!

ビタミンCには皮膚や粘膜の健康維持や、コラーゲンの合成、

抗酸化作用、ストレス解消など、多くの役割を持っています✨

しかし、ビタミンCはヒトや一部の動物の体の中では生成できないので、

食品から摂取する必要があります🍴

ビタミンCが豊富な食品はこちら✨

赤ピーマン、黄ピーマン、ブロッコリー、キウイフルーツ、アセロラ、

レモン、イチゴ、柿、かぼちゃ…などなど

健康を維持するために、規則正しい生活を送るとともに

ビタミンを過不足なく摂取することが大切です😊

意識して普段の食事に摂り入れたいですね😁

コメント